Your cart is currently empty!
feature
沖縄県八重山郡竹富町ハート型の離島黒島 人より牛が多い島を初体験
沖縄県の南に位置する黒島。ハート型をしていることからハートアイランドとも呼ばれています。そんな沖縄県八重山郡竹富町黒島が一体どんなところなのか?黒島への行き方と初めての黒島で出会った美しい景色などを紹介していきます。
![沖縄県八重山郡竹富町黒島](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a2721-1024x683.jpeg)
沖縄には有名な離島がたくさんありますが、黒島という島を聞いたことはありますか?黒島は沖縄県八重山郡竹富町にあるハート型を小さな島。その見た目からハートアイランドとも呼ばれています。たった200人の島の住人に対して2000頭を超える牛が住んでいるまさに牛と牧場の島。一体どんなところなのでしょうか?
黒島への行き方:石垣空港
![沖縄・石垣空港](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_1092-1024x683.jpeg)
黒島に行くには石垣島まで飛行機。空港から島の南に位置する離島ターミナルまで移動して船に乗ることができます。空港からのアクセスは便利で直通のバスで30分ほどで着きます。料金は2024年1月時点で大人一人500円でした。
黒島への行き方:離島ターミナルでフェリーに
![石垣港](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/AF90A484-372D-41A2-B635-E74963550208-1024x682.png)
石垣空港からバスで30分。ユーグレナ石垣離島ターミナルについたら黒島行きの船のチケットを買ってフェリーに乗ります。料金は2024年1月時点で大人一人片道1680円往復の場合は3250円でした。
![沖縄県八重山郡竹富町黒島港](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_1105-1-1024x768.jpeg)
40分ほどフェリーに乗ったら無事黒島に到着!フェリーは唯一の交通手段なので船の着く時間には島の人が集まっていました。
![沖縄県八重山郡竹富町黒島港](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_1114-1-1024x768.jpeg)
船を降りて島に降り立つと、まずは黒島の海の美しさに驚きます。沖縄の海はどこもキレイですが、離島の海の透明度は特別美しく感じました。島の周りはどこもこのような美しい海。天気が良いと本当に気持ちが良くて何時間でも海を見ていられます。
![](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/06935394-0177-4623-86E3-3D9603A6178D-1024x768.png)
牛の島黒島。そう呼ばれる理由は、島の人口は200人ほどに対し牛は2000を超えるからです。島のほとんどは牧場になっており、広い土地でのびのびと飼育されている牛たちを見かけます。
![沖縄黒島の牛](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a1973-1024x683.jpeg)
島をうろうろしていると自然の中でも牛に出会うことができます。この牛は野生の牛?と思いきや、大抵は牧場を逃げ出した牛。ある程度外を楽しんだら牧場に帰っていくと島の方から教えていただきました。
![沖縄黒島ツーリング](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/253280D5-2E4E-4020-8309-A849E61463F6-1024x768.png)
小さな離島である黒島のサイズは東西約6km、南北約3.4kmと車があればすぐに一周できてしまいます。晴れた日は自転車を借りてツーリングをするのが最高に気持ちいいです。
![沖縄黒島の道](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/9277E54A-828E-4DBC-B38C-9F65CBB089AC-1024x683.png)
日中島の人は牧場で仕事をされているので人に会うことがほぼありませんでした。人がいないためか、、今自分がいるのが日本のようで日本でないような、、どこか不思議な気分になりました。
![沖縄県八重山郡竹富町黒島の自然](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_1109-1-1024x768.jpeg)
開発などが行われておらず多くの自然がそのまま残っている黒島はまさに日本の秘境と言えます。都会にはない自然とアドベンチャーがちょっとした散歩で体感できてしまうのもこの島の素敵なところです。
![沖縄県八重山郡竹富町黒島の自然](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/9D5E351C-53EF-4632-8EF5-E875E8982EFB-1024x768.jpeg)
島散策中に見つけた自分だけのプライベートビーチ。こんなキレイな海を目の前に一人の時間を過ごせる。身も心も浄化されるようで贅沢すぎる時を過ごすことができました。
![沖縄黒島の自然](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a1472-1024x683.jpeg)
何か買い物が必要な場合、島にはお店がたった一つしかありません。そのお店は「たま商店」。かわいい名前とレトロな見た目の小さなお店です。
飲み物、お菓子、食材などの食料品が主に売られていました。それ以外のお買い物は石垣島まで出かけて行くのが島のスタイルです。
たま商店の住所:〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町黒島1450
![沖縄黒島の自然海亀](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a1751-1024x683.jpeg)
黒島は海亀の生息地としても有名です。海亀や黒島の自然について学べる黒島研究所は島の観光名所の一つなのでぜひ立ち寄って欲しい場所です。
黒島研究所住所:〒907-1311 沖縄県八重山郡竹富町黒島136
![ハートランド黒島アーサーそば](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_1103-1024x768.jpeg)
食事処はかなり限られる黒島ですが、ぜひ食べて欲しいのが現地のアーサそば。島で取れたアーサがてんこ盛りのおそばです。あっさりしていて食べやすいラーメンとうどんの間のような感じでした。
![民宿](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/D7F13FE5-5E1C-4C20-8C9F-A392562D26AC-1024x683.png)
日帰りでも行ける黒島ですが数日泊まってゆっくり過ごすなら民宿に。畳の香る古き良き日本を思い出せるそんな旅をさせてくれます。
また来たい、、そう思わせるのは民宿に泊まることで地元の方の温かさを肌で感じられるところにあるのかもしれません。食事は民宿でいただくことが多かったのですが、地元の新鮮な食材を使った店主の手料理はどれも愛情がこもっていて本当においしかったです。
![沖縄黒島やき](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a1903-1024x683.jpeg)
牛ばかりと思いきやかわいいヤギもちらほら出会える黒島。気候の良い環境でのんびり暮らすヤギを見ていると心が癒されます。沖縄本島のような賑やかさはありませんが、その分まるで海外の南国の島に来たようなのんびりとしたステイを楽しめるのが黒島の魅力です。
![沖縄黒島](https://honuasurfrider.com/wp-content/uploads/2024/02/w6a2616-1024x683.jpeg)
美しい自然とどこか昭和を思わせる懐かしさもある沖縄県の離島黒島。初めてだったのに落ち着く雰囲気。地元の方の優しさに触れながらゆっくりとした時間が過ごせました。心が疲れてしまった時、、そんな時にぜひ訪れてほしい、、日本の秘境黒島の旅をお届けしました。